マリオネットに親しむ会

写真アルバム 2013年

― 写真と動画による「親しむ会」のご報告です ―

※日付の新しい順に並んでいます。

親しむ会記念写真

第86回 2013/12/21(土)

10名の方にご参加いただきました。

今回は、定番の基礎練習は抜きで、クリスマスらしいビデオ作品?づくりに挑戦していただきました。

まずは、クリスマスソング・メドレーのダンス映像作品。みなさんに通しで何度か踊っていただいた後、それぞれのソロパートの分担を決めて、ぶつけ本番の即興ダンス。遅れて参加された方は、後半のパートにいきなり加わっていただいたりで、展開の読めないスリリングで楽しい撮影になりました。

『赤鼻のトナカイ』からはじまる6曲のメドレー。どなたもご存知の曲ばかりです。どうぞご覧になってみてください。

ダンスで盛り上がったり後は、三人ずつ三つのグループに分かれて、クリスマス・グッズをひとつ選び、ほぼ即興のショートパフォーマンスを演じていただきました。題して「聖夜の出来事」。イブの夜に、いったい何が起こるのでしょう? 3組のパフォーマンス動画、続けてご紹介します。


親しむ会記念写真

第85回 2013/11/23(土)

9名の方にご参加いただきました。

初参加の方が5名と多かったこともあって、まずは、みなさんで輪になって、定番の基礎練習をひと通り。きちんと立つことからはじまって、視線エクササイズ、ポーズ真似、足踏み、歩行練習と続きます。

しばしの休憩の後、9月の親しむ会に続いて、「秋の大運動会 Part2」。今回の種目はサーカーです。玉転がし競争(ドリブル・リレー)よりもさらに難易度が増して、いったいどんな展開になるのか予想もつきません。とりあえず決めたルールは、人形の手がボールに触ってしまうのはOKですが、操者が自分の足でボールを蹴ったり、止めたりするのは反則。人形を大きく振り回すのもNGです。前半、後半5分ずつと決めて、店主も加わって5対5での攻防戦のはじまりです。

これがまた盛り上がりました。ビデオ撮影もしたのですが、マリオネット10体と人間10人が入り乱れての攻防ですから、人間のからだが邪魔して、マリオネットの活躍はほとんど映像に映っていませんでした。残念!

そんな次第で、映像での紹介は断念して、ビデオから切り出した静止画像を一枚だけ載せておきます。ちなみに、奥に写っているパイプ椅子がゴール。手前の人形たちは、自陣のゴールを守っています。

親しむ会のスナップ

サーカーでひと汗かいて、メンバー同士の絆も深まったところで、最後は、チーム単位でショートパフォーマンスに挑戦していただきました。題材として用意したのは、大きめのボール。いったいどんなお話が生まれたのかは、見てのお楽しみです。二組のパフォーマンス映像、続けてご紹介します。


親しむ会記念写真

第84回 2013/09/21(土)

10名の方にご参加いただきました。

まずは、全員で輪になって、一人ひとりが交代でお手本を務める、固定ポーズ真似と動作真似を一周ずつ。

マリオネットの動きもなめらかになったところで、今回のお題の提案です。「秋」をテーマにショートパフォーマンス! 秋といえば、芸術、読書、スポーツ、食欲・・・。マリオネットの動きで、参加者各人の「秋」を表現してみる。かなり抽象的で難易度の高い挑戦になるハズでした。ところが・・・。

話は思わぬ方向に転がり、落ち着いた先は「秋の大運動会」。そして、運動会と言えば、玉転がし! ということで、急遽、使えそうな小物を探し、二つのチームに分かれて、リレー方式で速さを競うことになりました。

一回戦は、白玉チームの勝利。二回戦は、赤玉チームの勝利。こうなれば、決着をつけないわけにはいきません。いったいどちらのチームが、この戦いを制するのか?

決勝戦の模様は、動画でご紹介します。運動会の定番曲「クシスコポスト」が鳴ったらスタートです。

 

結果は、みなさんがご覧になった通りです。この競技、なんだか親しむ会の定番になりそうな予感が・・・。

身も心も熱くなったあとは、秋らしい曲でマッタリと癒やされました。


親しむ会記念写真

第83回 2013/08/10(土)

5名の方にご参加いただきました。

8月の親しむ会と言えば、やはり盆踊り。これまで「炭坑節」ばかり踊っていましたので、今年は「東京音頭」に初挑戦です。

さっそく、みなさんの素晴らしい踊りをご堪能ください。

マリオネットをお持ちの方は、ご自宅でご一緒にどうぞ!

アレ、なんだか写真に写っていない人形も踊っているような・・・


親しむ会記念写真

第82回 2013/06/29(土)

10名の方にご参加いただきました。

みなさんで輪になって、まずは、定番の基礎練習をひと通り。きちんと立つことからはじまって、視線エクササイズ、足踏み、歩行練習、ポーズ真似。さらに続けて、一人ずつ順番に可能な限りゆっくりした動作を人形にさせて、それをみなさんに真似していただく、スローモーションでの動作真似にも挑戦していただきました。スローモーションでの動作は、より長い間、糸のテンションをきちんと保つ必要があるので、とてもいい練習になります。

休憩の後は、初参加のABOさんからのリクエストで、久しぶりの「だるまさんが転んだ」(音楽でゴーストップ版)。ヘンリー・マンシーニ作曲のユーモラスで軽快な楽曲『子象の行進』(映画『ハタリ』主題歌)に合わせて、ゴールに向かって行進です。

そして、いよいよ本日のメインイベント。ご用事のある二人がお帰りになった後、三つのグループに分かれて、ラティーノ・ロックの名曲『テキーラ / TEQUILA』で踊っていただくことにしました。それぞれに振り付けも決まって、楽しいパフォーマンスタイムのはじまりです。

どうぞご覧になってみてください。


親しむ会記念写真

第81回 2013/05/25(土)

6名の方にご参加いただきました。

大きいマリオネット組と小さいマリオネット組に分かれて、まずは、定番の基礎練習をひと通り。きちんと立つことからはじまって、足踏み、歩行練習、視線エクササイズ、動作真似と続きます。

休憩の後は、お題を決めてのほぼ即興パフォーマンスです。本日のお題は「電車のなかで」。集合写真をご覧になってピンときた方もいらっしゃると思いますが、やうむさんが、先月の発表パフォーマンスのために作られた電車セット?の小道具が再登場です。なんとも可愛かったので、お借りすることにしました。

二人ひと組での即興パフォーマンス、ストーリーだけ考えての全員パフォーマンス、夢中になってビデオ撮影しているうちに、あっという間に終了時間が過ぎました。参加された皆さんにしか楽しさの伝わらない映像もあるかもしれませんが、どうぞご覧になってみてください。

 

親しむ会記念写真


親しむ会記念写真

第80回 2013/03/23(土)

記念すべき80回目の「親しむ会」、11名の方にご参加いただいて賑やかな会になりました。

いつものように、きちんと立つことからはじまって、足踏み、歩行練習、視線エクササイズ、ポーズ真似と、定番の基礎練習をひと通り。

休憩を挟んで、ショートパフォーマンスに挑戦です。急に暖かくなって、にわかに咲きはじめた都心の桜も、アッという間に満開になりました。というわけで、「さくら」のお題で演じるなら、いまでしょ!

コミュニケーションゲームを兼ねて、用意したさくらの小道具で遊んでいただいているうちに組み分けも自然と決まり、結局、お一人で挑戦する方が2名、お二人のコンビが3組、3人トリオで演じるのがひと組ということになりました。

満開の桜をイメージした6組のショートパフォーマンス、続けてご紹介したいと思います。ほとんど即興とは思えない、力作ぞろいです。

どうぞご覧になってみてください。


親しむ会記念写真

第79回 2013/02/16(土)

この2月の回から、「親しむ会」は、いよいよ9年目に突入です。

記念撮影にだけ間に合った方も含めて、参加者は、ぴったり9名。

まずは、恒例の「視線エクササイズ」。その後、「動作マネ」に挑戦していただきました。みなさんで輪になって、一人ずつ順番にマリオネットを動かし、その動きを残りの全員が真似します。

例えば、神戸から初参加した山猫は、関西在住らしく「なんでやねん」の動き(右足を踏み込んで、両手を右横に振る)。ピノキオは、3歩歩いて立ち止まり、左右を振り向き、その場に座る。プチピノは、小走りで助走して、両腕を拡げてジャンプする。……、など、など。それぞれに構造の違うマリオネットの動きを真似するのは、けっこう大変なんです。

しばしの休憩をはさんで、本日のメインイベント。二組に分かれて、音楽にインスパイアーされたショートパフォマンスを演じることに決定です。選曲は、学生ジャズバンドのピアニストで、ライブでもマリオネットを踊らせているという、初参加のK.NAKATAさんにお願いしました。

30分ほどのアイデア出しと練習の後、ジャズの名曲にのせて、みなさんのショートパフォーマンスがはじまります。

どうぞご覧になってみてください。

 

親しむ会記念写真

第78回 2013/01/19(土)

本年最初の親しむ会、4名の方にご参加いただきました。

いつものように、きちんと立つことからはじまって、視線エクササイズ、足踏み、歩行、ポーズ真似と、定番の基礎練習をひと通り。

休憩を挟んで、コミュニケーション・タイムで皆さんくつろいでから、二人ひと組でのショートパフォーマンスに挑戦です。今回は、小さいモノ同士で「プチピノ」と「鳥男」、大きなケモノ同士で「オオカミ」と「グーチ(クマ)」にコンビを組んでもらいました。

全体のストーリーを考えつつ、鏡の前でしぐさや動きを確かめ、アイデアを絞り込んでいきます。30分ほどの産みの楽しみ?の後にお披露目された、ほぼ即興のショートパフォーマンス。

どうぞご覧になってみてください。