マリオネットに親しむ会

写真アルバム 2015年

― 写真と動画による「親しむ会」のご報告です ―

※日付の新しい順に並んでいます。

親しむ会記念写真

第103回 2015/12/19(土)

2015年最後の親しむ会、15名の方にご参加いただきました。

まずは、みなさんで輪になって、定番の基礎練習から。視線エクササイズ、ポーズ真似、しぐさ真似、足踏み、歩行練習の順番でウォーミングアップを行います。足踏みと歩行練習は、普段コントロールを持ち慣れている手で動かしたあとに、反対の手に持ち換えて動かしていただきます。どちらの手でも操れるようにしておくと、マリオネットと自分の位置関係を自由に変えられますから、なにかと便利です。ぜひトライしてみてください。

後半のメインイベントは、即興のお芝居づくりに挑戦です。12月の親しむ会と言えば、テーマはやはり「クリスマス」。ランダムに5人ずつ三つのグループに分かれて、小道具として用意したクリスマス・グッズも使いながら、その場で構成やストーリーを考え、人形の動きを確認しながらお芝居をつくっていきます。BGMもグループごとに選びました。

1時間近くの試行錯誤の後、いよいよお披露目です。そして、映像をチェックしながら、改善点を相談して、2回めのパフォーマンス。3組とも、クリスマス・プレゼントにまつわる素敵なお芝居が出来上がりました。設定をHD画質にして、どうぞ大きな画面でお楽しみください。


親しむ会記念写真

第102回 2015/11/28(土)

プーク人形劇場での大発表会も終わって、みなさん一休みかと思いきや、なんと17名の方にご参加いただきました。しかも、5名の方が初参加。2013年11月の第85回親しむ会に並ぶ最多初参加記録です。

まずは、みなさんで輪になって、定番の基礎練習から。視線エクササイズ、ポーズ真似、しぐさ真似、足踏み、歩行練習の順番でウォーミングアップを行います。ポーズ真似やしぐさ真似は、一人ずつ順番に手本を示して、それをみなさんで真似するというエクササイズなのですが、17名で輪をつくると、一周するのに、さすがに時間が掛かります。

休憩を挟んで、本日のメイン・イベントのご提案を。ランダムに四つのグループに分かれて、音楽に合せたパフォーマンスをしていただきます。曲は、YouTubeのオーディオ・ライブラリから選んだ"Rainy Day Games"。

2分ほどの短い曲を繰り返し聴きながら、グループごとに、全体の構成や動きを考えていきます。同じ曲なのに、どうしてこんなに違ったパフォーマンスになるんでしょう? だから、面白いんですね。

それでは、4組のパフォーマンス、続けてご覧いただきます。設定をHD画質にして、どうぞ大きな画面でお楽しみください。


親しむ会記念写真

第101回 2015/09/26(土)

19名の方にご参加いただきました。前回の100回記念の会で更新した過去最多参加記録をまたまた更新です。マリオネットは24体が参加。これまた過去最高だと思います。とりあえず、10名の方に人形を両手に一体ずつお持ちいただいて、なんとかカメラの画角に収まっていただきました。

10月にプーク人形劇場で開催する「第20回大発表会」直前の親しむ会ということで、今回は、大発表会のオープニングに予定しているグループパフォーマンスの予行演習、そして、作家・作品ごとの組分けで、見学の方にもご参加いただく「みんなでマリオネット・ダンス」の打ち合わせだけで、時間切れとなってしまいました。動画はありません。ご容赦ください。

10月の大発表会、みなさんといっしょに舞台に上がれることを楽しみにしています。

大発表会については、"第20回大発表会 in プーク人形劇場"のページをご覧ください。


親しむ会記念写真

第100回 2015/08/22(土)

2005年の2月にスタートしてから丸10年、親しむ会も今回でちょうど100回を数えます。ご参加いただいたのは、なんと過去最多の16名です。

まずは、みなさんで輪になって、定番の基礎練習から。視線エクササイズとしぐさ真似が済んだところで、マリオネットと人の熱気にクーラーの冷房能力が追いつかず、早くも一回目の休憩に突入です。みなさんには、休憩の際に、とっても素敵な動画をご覧いただきました。

5月の発表会で『赤い玉の夢』を演じられた翌日、愛犬のブラウンを連れて自転車で日本一周の旅に出発したKAWABATAさんから届いた、お祝いの動画です。旅の様子は、ブログ"みどりのはっぱ工作所"でどうぞ。

 

休憩を挟んで、本日のメイン・イベントのご相談。せっかくの100回記念ですから、「おめでとう!」をテーマに、即興で寸劇をつくっていただくことにしました。グループ分けは、運を天に任せて、グー・チョキ・パーで3組に。これがなんと、最初のたった一回のジャンケンでみごとに5名ずつに分かれました(お一人の早退で、寸劇参加は15名です)。やはり、今回は、ナニかが違います。

さっそく、グループごとに集まって、「テーマ」に添ったストーリーを考えます。メンバーのキャラクターや特徴を生かした動きのアイデアも出しつつ、BGMもその場でネット検索して探します。1時間弱の試行錯誤の後、まずは最初のお披露目。撮影した映像を見て、第1組は、一発OK。残りの二組は、改善点を話し合い、再チャレンジです。

第3組には、初参加の方お二人が入りましたが、心配は無用でした。とても即興とは思えない素敵なお芝居の完成です。3組のパフォーマンス、続けてご覧いただきます。設定をHD画質にして、どうぞ大きな画面でお楽しみください。


親しむ会記念写真

第99回 2015/06/20(土)

14名の方にご参加いただいて、賑やかな会になりました。

初参加の方がいらっしゃらなかったので、定番の基礎練習の代わりに、ショパンの前奏曲でウォーミングアップ。梅雨の真っ最中ということで、今回は#15の『雨だれ』。出だしの一分程度をリピート再生しながら、みなさんそれぞれに動きを考えます。時間との関係で、3組に分かれてご披露いただきました。

 

休憩を挟んで、本日のメイン・イベント。マリオネットの作者ごとの組み分けを基本に、お題なしの即興寸劇づくりに挑戦です。組み分けと発表順は以下の通り。HaraTie作の「プチピノ」組。ドイツからやってきた動物とヒトガタの混成チーム「Pendel/ペンデル」組。三人の日本人作家(いまいさやか/kinokosupa/工藤和也)の動物系作品が集まった「仲良し動物」組。そして、HaraTie作のヒトガタ作品が集結した「怪しい?三人」組。

さっそく、グループごとに集まって、メンバーのキャラクターや特徴を生かした寸劇づくりに挑戦です。1時間弱の試行錯誤の末、それぞれに素敵なお芝居が出来上がりました。4組のパフォーマンス、続けてご覧いただきます。設定をHD画質にして、どうぞ大きな画面でお楽しみください。


親しむ会記念写真

第98回 2015/04/18(土)

初参加の3名を含む15名の方にご参加いただきました。なんと、2006年9月の第19回親しむ会に並ぶ最多参加記録です。

まずは、みなさんで輪になって、定番の基礎練習から。視線エクササイズ、しぐさ真似、足踏みの順番でウォーミングアップを行います。狭い会場は、マリオネットと人の熱気で、早くも酸欠気味に…。

休憩を挟んで、早めに本日のメイン・イベントのご提案を。ここのところ、即興寸劇が続いていましたので、久しぶりに、はじめに音楽ありきのパフォーマンス。課題曲は、格調高くショパンの「前奏曲#7」。1分弱の短い名曲に、3人一組のグループで挑戦していただくことにしました。

グループ分けの基準は見てのお楽しみ。グループごとに、楽曲のイメージを膨らませながら、メンバーの特徴を生かした動きや展開を考えていきます。なかなか良いアイデアが浮かばず、店主の撮影の不手際も重なって、胃が痛くなりそうなグループもあったとか…。

それでは、5組のパフォーマンスを続けてご覧いただきます。設定をHD画質にして、どうぞ大きな画面でお楽しみください。


親しむ会記念写真

第97回 2015/02/21(土)

第一回のマリオネットに親しむ会は、2005年2月の開催でしたから、今回の会で丸10年。ご参加いただける皆さんのおかげで、こうして続けられています。改めて感謝いたします。

さて、今回は、10名の方にご参加いただきました。まずは、みなさんで輪になって、定番の基礎練習から。足踏みと歩行練習、視線エクササイズ、しぐさ真似の順番でウォーミングアップを行います。

その後、休憩と称して、本日のメインイベントのご相談。今回も、即興でお芝居をつくることに決まりました。はじめて4体そろったペンデルの動物系マリオネットでひと組。コペンとペンコ、それにプチピノを加えたHaraTie作品の帽子組。そして、残るひと組は、ヴァイセフロイライン、Peltie-W、白木マリオネットのモノトーン?組。さっそく、グループごとに集まって、メンバーのキャラクターや特徴を生かしたストーリーづくりに挑戦です。

1時間弱の試行錯誤の後、まずは順番にお披露目。撮影した映像を見て、改善点を話し合い、再チャレンジ。三組とも、素敵なお芝居が出来上がりました。設定をHD画質にして、どうぞ大きな画面でお楽しみください。


親しむ会記念写真

第96回 2015/01/24(土)

本年最初の親しむ会、11名の方にご参加いただきました。

まずは、前回に引き続き、ビデオカメラを使って、歩くことと見ること(視線エクササイズ)に特化した基礎練習にチャレンジです。床近くに置いたビデオカメラの前を歩きながら、カメラの正面で立ち止まってレンズをきちんと見る。そして、また歩き去るというシンプルな動きです。今回は、モニターなしでトライしていただきましたが、やはりレンズに視線をきちんと合わせるのは、なかなか難しいようです。周りで見ている人に、マリオネットが対象物をちゃんと見ているように感じられればOKということで、基準を少し緩めにしたいと思います。

次は、久しぶりのコミュニケーション・タイム。マリオネット同士が出会って、挨拶をしたり、いっしょに遊んだり、ケンカをしたり…。決まった筋書きはなく、その場、その場のなりゆきで、一対一や数名(数匹)いっしょのコミュニケーションを楽しんでいただく時間です。

そして、それぞれのマリオネットのキャラクターや動きが見えてきたところで、後半のメインイベントに突入です。今回も、グー・チョキ・パーのジャンケンで三つのグループに分かれて、即興でお芝居をつくっていただきました。お題はとくになし。グループのメンバーのキャラクターを生かしたストーリーづくりに挑戦です。

ちなみに、最初のグループに登場する「野菜ちゃん」(田島享央己 作)は、親しむ会の直前に手に入れていただいて、そのまま初参加。しかも主役に大抜擢。さて、いったいどんなお芝居が出来上がったのかは、見てのお楽しみです。設定をHD画質にして、どうぞ大きな画面でご覧になってみてください。